当サイトのリンクには広告が含まれています。 在宅ワーク

Famm無料説明会体験レポ!ママ専用Webデザイナー講座は怪しい?デメリットや向いている人を徹底調査

在宅ワークがしたいからスキルを身に着けたい!
キャリアアップスクールのFammの広告を良く見るけど実際どうなんだろう?怪しいのかな?

今回わたしは在宅で稼ぐためにスキルアップしたい!という思いでFammの無料電話説明会を受けてみたので、
その時の様子を詳しくまとめます。

この記事を最後まで読むと、Fammの無料電話説明会の様子・勧誘のしつこさ・自分に向いたスクールかどうかを知った上で、
電話説明会に参加するかどうか決めることができますよ😌

Fammなら、未経験×スキルで将来の可能性爆上がり!

>>Fammの公式サイトを見てみる

\30秒で登録完了/

まずは無料体験レッスンを受けてみる

満席になる前に予約だけしておくと安心🏃‍♀️

まず結論として、しつこい勧誘はありませんでした。
これからFammの入会を検討されている方は参考にしてみてください✨

この記事で分かること

  • Fammの無料電話説明会ではどんなことをする?
  • Fammは怪しい?稼げない?
  • しつこい勧誘はある?
  • Fammのメリットデメリット
  • Fammに向いているのはどんな人?

スクール選びの前に知っておいてほしいこと

Fammの体験の話に入る前に、最初に【あなたが損をしない方法】をお伝えさせてください!
私のブログを読んでくれている方にはお金と時間を無駄にせず最短で結果をだしてほしいと思うので、今まで自己投資に300万以上かけてきた私が暴露します…。

まずキャリアスクールを選ぶための大前提として、「自分は何をしたいのか」をハッキリさせておきましょう。

ただ漠然と「在宅ワークをしたい」と思っているだけではスクール選びに失敗してしまう可能性が高いです。

そして、

  • 自分は何をしたいのか(目指す姿)
  • そのためには何が不足しているのか

から逆算してスクールを選ぶとピッタリなスクールに出会えますよ😌

やりたいことがある場合(例)

  • まずは独学で学んでみる
  • ツールの使い方は独学で大丈夫そうだけどプロの目で添削をしてほしい
    →添削をたくさんしてくれるコンサル
  • 仕事が忙しくてスケジュール管理が難しい
    →提出物の期限が合って強制的にスケジュールを空けられるスクール
  • 自分では何もできないのでマンツーマンで手取り足取り教えてほしい
    →個別サポートがあるスクール

やりたいことが分からない場合(例)

  1. まずはどんな在宅ワークがあるのか調べてみる
  2. いろんな分野が学べるスクールに入って、少しでも興味があるものを片っ端から試してみる
  3. 試す中でお仕事の応募も同時に進められるとベスト
  4. やりたいことが見つかれば、その分野に特化したスクールやコンサルを探す

など、「自分は何をしたいのか(目指す姿)」と「そのためには何が不足しているのか」を埋めるツールとしてスクール選びをすると間違いないですよ!

わたしは過去に、「将来を変えたい」となんとなく不安や焦りがあり

  • 「とりあえずパソコンが使えると仕事で何か役立つかも」と思って高額なパソコン教材を購入
  • 「何か資格をとって履歴書に書きたい!」と思って高額スクールに通って資格を取得

という経験をしました。
一時的にパソコンのスキルが上達したり、資格自体は取得できましたが、
「その後どうなりたいのか?その知識を得てどう活かすのか?」を考えられていなかったので、
結果として無駄になってしまいました。。

はな
はな

知識やノウハウだけ得ても、日常的に使わなければどんどん忘れていくし無駄遣いだったなと思います💦
(認めたくないですが…)

さんざん失敗してきて結局、自己投資をする上で本当に大事なのは以下2点だと気づきました。

  1. 自分が興味があるかどうか
  2. スキルを身に着けた後自分はどうなりたいか

学校で教えてもらう勉強のように、テストでいい点をとればいいわけではありません。
キャリアスクールに入ることは手段であって、先に卒業後の目的を決めておくといいですよ。

仕事に育児に忙しくて、なかなか勉強時間がとれません。とにかく最短で仕事獲得できるスキルがほしいです!

そんな方にはFammがピッタリかもしれません。

Fammはこんな人におすすめ

  • 短期集中型でインプットし、お仕事獲得に向けて早く行動したい人
  • 同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しながらスキルアップしたい人
  • コーチングや手厚いサポートの環境がほしい人
  • 卒業後に案件確約の安心感がほしい人

まずは無料体験をしてみて、自分に合っているスクールかどうか判断されるのがおすすめです♪

>>Fammの公式サイトを見てみる

まずは無料体験レッスンを受けてみる

Fammママ専用WEBデザイナー講座|気になる無料電話説明会の内容は?

それでは、無料体験レッスンを受けた時の体験談をお伝えします。

  • 使用ツール:電話(Fammから電話がかかってくる)
  • 所要時間:約1時間
  • 講師:Fammの卒業生かつ業務委託をされて担当されているフリーランスのデザイナー

全体の流れはこんな感じでした。

全体の流れ

  • 簡単な自己紹介とヒアリング
  • 講座の説明
  • 質疑応答

実際どんな流れだったか順番に説明していきますね。

まず、こちらのフォームから予約をしました。

Famm公式サイト

希望の日時を入力して、時間になると携帯電話の番号から電話がかかってきました。

説明会担当者は、つい最近Fammを卒業し、現在フリーランスとして働いているFammの卒業生の方でした。
とても優し気な口調の方で安心して話をすることができましたよ😌

冒頭部分で、説明会担当者の女性の方が

  • 育休中に完全初心者からスクールに入学したこと
  • 卒業後初月で7万円、2ヵ月目に15万ほどの月収になっていること

というリアルな数字を伝えて頂くことで、一気に興味が湧きました!

簡単な自己紹介とヒアリング

最初に説明会担当者の自己紹介があり、その後簡単なヒアリングがありました。

具体的には

  • Fammを知ったきっかけ
  • 現在の状況
  • パソコンの使用経験
  • 居住地

このくらいの簡単な内容でした。

また、Fammで説明会を受けられる講座は次の5種類なので、この中からどの講座の説明を受けるか聞かれます。

  • WEBデザイン
  • グラフィックデザイン
  • 動画クリエイター
  • WEBマーケティング

私の場合は、グラフィックデザイン講座とWENマーケティング講座で迷っていましたがしたが、ヒアリングの結果、グラフィックデザインの説明を受けることにしました。

はな
はな

いきなり1つの講座を1つだけ決める!という点がシーライクスとは大きく異なったので少し戸惑いました💦

希望の講座全てを説明をしてもらうことも可能でしたが、時間的に厳しいこともあり私は1つだけに絞りました。

時間がある程度確保できる方は、興味のあるすべての講座の説明を受けることもできるそうです。

説明担当者の方の口ぶりからして、WEBデザインとグラフィックデザインを推している印象を受けました。

講座の説明

今回は、私が「グラフィックデザイン」を選びましたのでその説明になります。

グラフィックデとは?

  • デザインロゴや名刺、チラシなどデザイン面を勉強するコース
  • 1件当たりの単価目安は3000円~5000円

学習方法

  • 講座受講期間は1ヶ月
  • 講座は3時間×5回の合計15時間
  • zoomで講師の方とオンラインで直接教えてもらう(収録動画ではなくリアルタイム)
  • 人数は最大でも8名と講師の少人数制

また、受講期間は1ヵ月間ですが卒業後も教材は永久的に見放題
また、他のコースの教材も見放題。
定期的にある添削会に参加・質問することも可能だそうです!

質疑応答

事前にいただいた資料がかなり充実していますが、ここで疑問に思っていることは全て担当者の方に聞くことができます。

下記、私が実際に質問した内容と回答を記録しておきます。

質問はどのようにしてできますか?

①オンライン授業中は基本マイクミュートで講義を聞きながら同じ操作をし、
疑問点があればその時だけマイクをオンにして直接講師に質問をすることができる
②授業を終わった後の課題をしている間に疑問があった場合、discordというツールを使って質問をし、
講師の方が画像やテキストで分かりやすい回答がある

卒業後のお仕事獲得のサポートはありますか?

Fammから5件お仕事が確約されている
②アシスタントオンラインというサービスがあり、Fammから無制限でお仕事がもらえる(無制限)
卒業後もメンター期間が6か月間あり、添削してもらってから納品できるので安心

ママに特化しているイメージがあるが、どのあたりがママにおすすめですか?

①ママは忙しく、1ヶ月という短期間でインプットを終了させ実践に移れること
ベビーシッターを無料で利用することが可能。
説明担当者は育休中にFammに入会したためベビーシッターサービスは本当に役に立ったそうです。

かなり環境が整っていて、ママにとって「痒い所に手が届く」スクールだと感じました

まずは無料体験レッスンを受けてみる

Fammママ専用WEBデザイナー講座|説明会後の勧誘はしつこい?

結論から言うと説明会では、ほとんど勧誘はありませんでした。

というのも、私が事前に「どこのスクールでもその場で決断することはありません」と伝えていたからかもしれません。

「今決めてもらったら割引!」「残り〇席!」とか言われるとどうしても正常な判断ができないので、
どこのスクールの面談を受ける時も必ず「今この場で決めることはありません」と事前に自分のスタンスを伝えるようにしています。

ただし、説明会受講の2日後までが申し込み期間なので、その期間に電話は入っていました。

電話をしてほしくない人は無料説明会の時にあらかじめ話しておくと電話を止めてもらうこともできると思います!
やはり相手はセールストークのプロなので、自分の頭で考えて冷静に比較するためにも
電話で勢いで決めることは避けた方が無難と言えます😌

Fammママ専用WEBデザイナー講座|怪しい・稼げないの噂は本当?

今のところ、1ヶ月で受講期間が終わりでベビーシッターも無料で利用できて
お仕事獲得制度もあって理想的な環境すぎて逆に怪しい・・・そんなことある?
ネットで「稼げない」って聞いたけど実際どうなのかな?

確かにママにとっていい環境すぎて怪しいと思ってしまいますよね。

そのあたり、私も気になったのでリサーチしてみました。

Fammは怪しい?

SNS上では、Fammの環境がママにとって最高すぎて怪しい・・・という声が多数ありました。

特に、「受講料無料キャンペーン」が怪しいとの声が多かったです。

受講料無料キャンペーンとは

  • スキル枠
  • コミュニティ枠

上記2つの枠があり、上位5名ずつが受講料無料になるキャンペーンです。

スキル枠   :提出物の審査によって、優秀と認められた5名
コミュニティ枠:日々の頑張りをエックスで多数投稿した5名

実際に受講料無料になった人がいるのか調べてみました。

引用元:エックス
引用元:エックス
https://twitter.com/hamu_fin/status/1685936967828361216
https://twitter.com/saito_design221/status/1597890103489466368

本当に選ばれた方がこんなにたくさんいるので、嘘ではなさそうですね。

説明担当者の方によると、「これ本当ですか?」とかなりの人から質問されるとのこと😅

実際に受講料無料になっている方もたくさんいるので、怪しくはなさそうです。

稼げないという噂は本当?

Fammについて検索すると上位に出てくるのが「稼げない」というキーワード。

これは、たくさんの人が「Fammのスクールに通って稼げないのでは?」と思って検索している証拠ですね。

実際のところ、どうなんだろう?と思って調査してみました。

結論から言うと、卒業しただけでは稼ぐことはできません!
卒業した後の自分の行動次第で結果は大きく変わります。
また、それはFammに限らずどこのスクールでも同じことが言えます。

引用元:エックス

やはり、卒業後すぐに稼げる!というほど甘い世界ではなさそうです。

電話説明会の説明担当者の方は「卒業後1ヶ月で7万円、2ヵ月目から15万円」というお話をされていました。
ただし、その内訳までは聞けていません。
嘘はついていないと思いますが、説明会の担当者をすることで得られる稼ぎも恐らくカウントしているのでは?と思いました。

あくまで個人の感想です

スクールを卒業したら稼げる、というわけでないことは確かです。
そのためには、

  • 案件獲得に向けて自分で行動する
  • 卒業後も動画の視聴は可能なので、学び続ける

こうした泥臭い努力は必要だと感じました。

はな
はな

これはどのスクールでも同じです!スクールに入って卒業したら勝手に稼げるほど甘くはないですね😌

Fammママ専用WEBデザイナー講座|メリットデメリットは?

実際に体験して感じたFammのメリットとデメリットを以下にまとめます。

メリット

  • 1ヶ月という短期間で集中してスキルアップできる
  • 卒業後も講師へ質問ができる(6ヵ月間)
  • ベビーシッターが無料で利用できる
  • 卒業後のお仕事サポートが充実
  • 60日間デザインソフトが無料
  • 入会金なし・受講料無料キャンペーンで経済的◎

デメリット

  • 1ヶ月でどのくらいの知識を得られるのか疑問
  • 独立できるとは限らない
  • ベビーシッターを利用しない人は少し損した気分
  • 最初からやりたいことが決まってない人には不向きかも

メリットとデメリットをそれぞれご紹介しますね。

メリット3選

まずはメリットから見ていきましょう。

メリット①卒業後も講師へ質問ができる(6ヵ月間)

メリット①は、卒業後も6ヵ月間講師へ質問ができるという点です。

スクールに通うことはゴールではなく、スタート地点ですよね。

スクールを卒業した後、分からないことが出てきたら?クライアントに提出する作品はこれで大丈夫?

こうした疑問が出てきても、Fammなら卒業してから6ヵ月間は講師へ質問や作品の添削がし放題です!

実際、説明担当者の方も「クライアントに提出する作品は講師の方に添削してもらってから自信をもって納品することができる
とおっしゃっていました。

引用元:エックス

メリット②ベビーシッターが無料で利用できる

メリット②は、ベビーシッターが無料で利用できるという点です。

特に小さいお子さんを自宅でお世話しているママさんは、スクールに通うことがそもそも高いハードルですよね。
隙間時間に動画を視聴することはできても、リアルタイムで質問をしたり画面を共有することは難しいです。

でも、Fammはそんなママのためにベビーシッターが無料で利用できます。

講義のある日にベビーシッターをFammが手配してくれて、講義時間中はベビーシッターが子どもを見てくれるというシステムです。

引用元:エックス

そんな神のようなスクールがあるんですね!「学びたいけど子どもがいてなかなか・・・」
というママにとっては最高のサービスですね!

メリット③卒業後のお仕事サポートが充実

メリット③は、卒業後のお仕事サポートが充実しているという点です。

Fammでは、卒業後にFammから5件お仕事を発注してもらえるという保証がついています。

卒業後は、クラウドワークスやココナラで案件を獲得していくことになりますが、そのために必要なのは実績。

「私はデザインができます!」とひたすら主張するより、
「今までこんな作品を作ってきました」と実例を見せた方が依頼したくなりますよね。

実績作りをすることができるのもfammの魅力の1つだと感じました。

引用元:エックス

まずは無料体験レッスンを受けてみる

デメリット3選

気になるデメリットももちろんご紹介します!

デメリット①1ヶ月でどのくらいの知識を得られるのか疑問

デメリット①は、1ヶ月でどのくらいの知識を得られるのか疑問という点です。

短期間で受講が完了するというの魅力的ではあるものの、「本当に1ヶ月でスキルが身につくの?」と疑問が残ります。

エックスで調査してみましたが、「1ヶ月でこんなに成長した!これから頑張る!」という発信をしている方は多くいますが
実際その後どうなったか?という情報は見つけられませんでした。

1ヵ月間で基礎的なスキルを習得し、あとはどんどん実践ベースで行動していける人はとても合っているスクールですね😌

デメリット②ベビーシッターを利用しない人は少し損した気分

デメリットは、ベビーシッターを利用しない人は少し損した気分になるという点です。

私は子供が保育園・小学校に通っているため、講座の「平日10時から」は、家に誰もいない状態です。

なので、ベビーシッターを使う必要がないため、やらしいかもですが「ちょっと損した気分」になりました。

自宅で小さい子どもを見ながら学習する予定の方にはとても合っている点ですね😌

デメリット③最初からやりたいことが決まってない人には不向きかも

デメリット③は、最初からやりたいことが決まってない人には不向きという点です。

Fammでは、入学する前にどのコースで学習するか自分で1つ選んで講義を受けます。

なので、はじめから「このスキルを身につけたい!」と決まっている人にはうってつけのスクールと言えます。

もし、「在宅で働きたいけど何をしたらいいか分からない、自分が興味があるスキルが分からない」という状態の方には
シーライクスのような「まずはいろんなスキルをつまみ食い」できるスクールが向いているかもしれません。

>>シーライクスの無料体験会レビューとデメリットはこちら

Fammママ専用WEBデザイナー講座|どんな人が向いてるスクール?

自分がFammに向いているか知りたい!どんな人に向いてますか?

体験レッスンに参加して講師の方が言っていた内容やホームページの内容から、
Fammに向いている人をまとめます。

こんな人におすすめ

育休中に副業スキルを身につけたい人
小さい子どもを自宅保育しながら学習したい人
習得したいスキルが決まっている人
1ヶ月の短期集中で確実にスキルアップしたい人
卒業後のお仕事確約サポートがほしい人

リサーチする中で、小さい赤ちゃんがいるママが将来の為にスキルアップしようとしている姿に刺激をもらいました。
Fammは、自宅保育中のママに特におすすめのスクールです!

引用元:エックス
引用元:エックス

まずは無料体験レッスンを受けてみる

他におすすめのスクールはありますか?

まとめ:Famm無料説明会体験レポ!Webデザイナー講座は怪しい?デメリットや向いている人を徹底調査

今回は、Fammの無料説明会を忖度なしでレビューしました。

率直な感想として、「やりたいことが決まっていて、小さい子どもを自宅保育しているママ」にはピッタリなスクールだと感じました。

また、同じスクール生徒の仲間意識が強く、卒業後もオンラインで「famm卒業生」というハッシュタグで繋がっている様子もうかがえました。
それくらい、「仲間と一緒に頑張る」という風土が強くモチベーションも保ちやすそうだと感じました。

そして、なんといってもベビーシッター無料利用サービスが激アツですよね…!

私は自宅保育していなかったので即決しませんでしたが、対象者なら即決していたかもしれません。。😅

もしこの対象になる方で興味がある方は、一度無料体験レッスンを受けてみては?
無理な勧誘もなかったのでご安心ください🙆‍♀️

この記事があなたの未来を変えるスクール選びの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Fammなら、未経験×スキルで将来の可能性爆上がり!

>>Fammの公式サイトを見てみる

\30秒で登録完了/

まずは無料体験レッスンを受けてみる

満席になる前に予約だけしておくと安心🏃‍♀️

まず結論として、しつこい勧誘はありませんでした。
これからFammの入会を検討されている方は参考にしてみてください✨

  • この記事を書いた人

はな

・35歳2児のママ
・小1の壁超えられずメンタル崩壊→退職→在宅ワークに挑戦
・ブログ運営3ヵ月で月6桁達成
・子どもに「おかえり」が言える働き方
・自由な働き方を目指すママに向けて在宅で働く方法を発信中

-在宅ワーク