当サイトのリンクには広告が含まれています。 ブログ ブログのはじめ方

【2024最新】WordPressでGoogleサーチコンソールを導入する方法3ステップ

Googleサーチコンソールの導入まではできたけど、Googleサーチコンソールの導入の方法が分かりません!

こんな方に向けて、この記事ではGoogleサーチコンソールの導入方法を分かりやすく説明します。

この記事を見ながらやれば、🔰初心者さんでも、迷わずGoogleサーチコンソールの導入ができますよ✨

この記事では、以下の点を分かりやすくまとめます。

この記事で分かること

  • Googleサーチコンソールとは何か?
  • Googleサーチコンソールを設定するメリット
  • Googleサーチコンソールの設定方法3ステップ

Googleサーチコンソールを設定するメリット

Googleサーチコンソールって何だったかな?
設定するメリットが分からない…

という方に向けて、

  • Googleサーチコンソールとは何か?
  • Googleサーチコンソールを設定するメリット

を分かりやすく説明しますね。

Googleサーチコンソールとは何か?

Googleサーチコンソールは、「キーワード分析」ツールです。

・・・とはいえ、キーワードと言われても、ピンと来ないですよね😅

キーワードというのは、何か調べたいことがあるときにGoogleの検索窓に直接ことばを打ち込んで調べますよね。
まさにアレがキーワードです。

余談ですが、上記のキーワードは数か月前まで、私が実際通勤の満員電車に揺られながら毎日検索窓に打ち込んでいたことばです😅
ブログを始めることで、こんなに人生が変わるなんて自分でも一番びっくりしています。

と、話はそれましたが。

サーチコンソールを導入すると、自分のサイトにはどんなキーワードで人が来ているかを確認できます。

ブログに来る前の行動を理解することができるんですね。

Googleサーチコンソールを導入するメリット

では、どんなキーワードで自分のブログサイトに来てくれたか分かることで何が分かるのか?メリットは何か?というと、以下の通りです。

Googleサーチコンソールでわかること4選

  1. どんなキーワードだと検索結果に表示されるか
  2. どれくらい表示されたか
  3. どんなキーワードで検索してきてくれたのか
  4. どれぐらいクリックされたか

これが分かることによって、今後どんな記事を書くと読者のニーズにこたえられるか?を判断する材料になります。

たとえばこんな感じ

  • 狙っているキーワードとは違うキーワードでこのサイトに来ているから、検索されたキーワード関連の記事を書こう
  • 狙っていたキーワードでは表示回数が少ないから、次は違うキーワードにしよう
  • 読者にはこんな情報が必要とされているから、次はこの情報を発信しよう

こんな風に、特に「今のブログは何が問題か?」を把握することにピッタリなツールだと思います。

無料でGoogleが提供している超優秀なツールなので、最初に導入しておきましょう!

Googleサーチコンソールの導入方法3ステップ

Googleサーチコンソールを導入する必要性はわかったけど、大変そう…Googleアナリティクスより大変だったらどうしよう…

こんな疑問をお持ちの方も多いと思います。

Googleアナリティクスの導入が済んでいれば、本当に一瞬で終わります!

一番楽ちんな「アナリティクスと連携して行う方法」でサクッと終わらせてしまいましょう♪

手順は、以下の3ステップです!

全体の流れ

  • ステップ①:Googleアナリティクスを設定しよう
  • ステップ②:サーチコンソールにログインしよう
  • ステップ③:URLプレフィックスにURL入力しよう

では、上から順にいってみましょう!

ステップ①:Googleアナリティクスを導入しよう

もし万が一、Googleアナリティクスより先にGoogleサーチコンソールを導入しようとしている方がいれば、先にGoogleアナリティクスの設定をしてください!

先にGoogleアナリティクスの導入を済ませておくと、Googleサーチコンソールは連携するだけで済むので格段に楽です!

なので、もしGoogleアナリティクスの導入がまだの方は先にGoogleアナリティクスの導入を済ませてくださいね。

すでにGoogleアナリティクスの導入が終わっている方は、ステップ②へ進みましょう♪

ステップ②:サーチコンソールにログインしよう

Googleサーチコンソールの公式サイトにいきましょう。

↓以下ページから、Googleサーチコンソールの公式サイトに飛べます♪

必ず、Googleアナリティクスで使ったアカウントで、ログインしましょう!

Googleサーチコンソール

すると、以下のようなページに飛びますので『今すぐ開始』をクリックしましょう。

ステップ③:URLプレフィックスにURL入力しよう

続いて、右側の「URLプレフィックス」にブログのURL(https://を含む)を入力します。

「続行」ボタンを押した後に「所有権を確認しました」というページが出たら、サーチコンソールとGoogleアナリティクスの連携は完了です!

最後に、「プロパティに移動」をクリックしましょう。

すると、サーチコンソールの管理画面が見れるようになります。

最初は「データを処理しています。1 日後にもう一度ご確認ください」と表示されますが、1日経つと、使えるようになりますよ🌷

まとめ:サーチコンソールを導入して、効率的に運営しよう!

この記事では、Googleサーチコンソールの導入方法をまとめました。

あっと驚くほど簡単にできましたよね🤭

この記事は、ブログ初期設定の5番目でしたね。

>>「ワードプレスブログの簡単始め方3ステップ」の記事に戻る

これでブログの初期設定は完了です♪

本当にお疲れさまでした!

これで、ブログで稼ぐための準備はバッチリ整いましたね!

真っ白な状態から、自分の力でブログサイトを立ち上げることができた自分をまずは褒めてあげてください!
残念ながらほとんどの人が、成功者のノウハウをスマホで見ながら「いいな~」と言うだけで行動に移しません。

正直言って、何か現状を変えたくても「面倒だな」「心配だな」「失敗したらどうしよう」という不安な気持ちが邪魔をして、なかなか最初の一歩踏み出せない人が多いです。

最初の一歩を踏み出しさえすれば、あとはどんどん新しい道が開けていきます。

誰かに敷かれたレールの上をただ乗っているのではなく、自分の人生は自分で切り開くものなんだな…もっと早く行動しておけばよかったとすら感じています😌

最初の一歩を踏み出したあなたなら、今後どんどん成長していくことができると確信しています!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では、ブログで稼ぐまでのロードマップを見ながら一緒にブログを育てていきましょう♪

はな
はな

ブログを使って家にいながら自由に働く働き方をGETしちゃいましょう!

  • この記事を書いた人

はな

・35歳2児のママ
・小1の壁超えられずメンタル崩壊→退職→在宅ワークに挑戦
・ブログ運営3ヵ月で月6桁達成
・子どもに「おかえり」が言える働き方
・自由な働き方を目指すママに向けて在宅で働く方法を発信中

-ブログ, ブログのはじめ方